放射線科学教室は,1920年の創設以来長い歴史と伝統をもち,多くの人材を輩出してきました.現在は、放射線診断科と放射線治療科の2つの診療科で構成され,総勢50余名の医局員が診療,研究,教育にあたっています.

新着情報
2025.10.2 塚田実郎 専任講師が第21回日本血管腫血管奇形学会学術集会において、「HHT関連巨大肝動脈瘤に対し、肝動脈バイパス併用IVRで治療しえた1例」で最優秀演題賞を受賞しました。
2025.9.24 陣崎雅弘教授が韓国放射線学会(KCR)の名誉会員(Honorary member)を受賞し、KCR2025において受賞式が行われました。
2025.5.13 森 啓純先生が国際磁気共鳴医学会(ISMRM) 2025において、"Evaluation of Regurgitation Fraction in Repaired Tetralogy of Fallot Using 2D-PC and 4D Flow MRI"でdigital poster部門のMagna Cum Laudeを受賞しました。
2025.5.1 橋本正弘 講師が厚生労働省研究開発政策課に着任しました。
2025.4.16 巷岡祐子君が第84回日本医学放射線学会総会 教育展示優秀賞を受賞しました。
2025.4.15 山田祥岳君が第84回 日本医学放射線学会Bayer研究助成を受賞しました。
2025.4.14 中原健裕君が日本医学放射線学会第37回最優秀論文賞を受賞を受賞しました。
2025.4.14 池田織人君が第84回日本医学放射線科学会総会アワードセッションYoung Investigator Awards (若手研究奨励賞) 1st Prizeを受賞しました。
2025.4.13 八木文子君が第84回日本医学放射線学会総会のイメージインタープリテーションセッションで最優秀賞を受賞しました。
2025.4.12 陣崎雅弘教授らが13年間かけてキヤノンと開発を進めてきたマルチポジションCT(1台で立位、坐位、臥位の3つの姿勢にて撮影可能)が第84回日本医学放射線学会で公開され、多くの方の注目を集めました。

入局・研修案内

患者の皆様へ

医局・関係病院連絡用

page top